福岡の文化
【メディア情報】TVQ『夢・クルーズ』
TVQ九州放送の番組 『夢・クルーズ』に 取材して頂きました 12日22時54分に O.Aです! 八女提灯とは 福岡県八女市で生まれ、製造されている提灯を八女提灯(やめちょうちん)という。昔は八女郡の福島町で生まれたこと …
【メディア情報】FBS『next sparkles』
本日は、FBS番組「next sparkles(ネクスト スパークルズ)」の 取材でした。 合わせてWEBマガジン「mymo(マイモ)」 の取材もして頂きました。 九州最古のちょうちん屋として 伝統文 …
【提灯屋日記】 水天宮総本宮 春大祭
『令和』にむけての 平成最後の大仕事でした。 福岡県久留米市にあります 水天宮総本宮の4つの大提灯の火袋の交換を行いました 5月3日の大祭に合わせての製作でした。 長さが3メートルもあり 提灯の木型も特注で作りました。 …
【提灯屋日記】映画めんたいぴりり
只今、公開中の映画 福岡出身の博多華丸・富田靖子さん主演の『めんたいぴりり』 古い街並みが残る 八女市でも 撮影がありました。 福岡を代表する祭り 博多祇園山笠 中洲流のシーン の撮影がありました 本番さながらの 山車が …
【提灯屋日記】33年ぶり大提灯の修理
全国総本宮である 福岡県久留米市の水天宮さまの 高さ約3メートルもある 住吉型の大提灯の 修理の依頼が 33年ぶりに やってきました。 先代の5代目が 手がけた提灯になります。 時を経て 再び弊社で 修理できることを 嬉 …
【提灯屋日記】八女ぼんぼり祭り
明日より 八女では ぼんぼり祭りが 開催されます。 弊社の展示処にも ひな人形を 飾っております。 ピンクの市松模様の提灯が いい感じです。 八女を観光される際は ぜひ のぞいてみて下さい。
【提灯屋日記】大善寺玉垂宮 鬼夜
新年あけまして おめでとうございます。 新年はじめの ご紹介するお祭りは 日本三大火祭りであります 重要無形文化財 大善寺玉垂宮『鬼夜』 闇夜を照らす 炎は圧巻でした 長きにわたる 所以を感じることができました 弓張り提 …
【提灯屋日記】博多 櫛田神社 夫婦恵比須大祭
先日の 12月2日.3日に 夫婦円満や 商売繁盛を 祈願する師走恒例の 「夫婦恵比須大祭」 がありました 全国でも珍しい 男女の恵比須さまが 祭られております 各所に 弊社の提灯を 使って頂いております わっしょい &n …
【提灯屋日記】八女 あかりとちゃっぽんぽん
八女のお祭り 『あかりとちゃっぽんぽん』 国指定重要無形民俗文化財である 八女福島の灯籠人形 今年も 開催されました。 伝統工芸館前には 六尺丸(九州最大) が飾られました。↓ 灯籠人形の会場 八女福島八幡 …
【提灯屋日記】西日本新聞に掲載
先日、 櫛田神社さまへ 奉納させて頂いた提灯が 西日本新聞に 載せて頂いております。 ありがとうございます!